20年以上、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、カロテノイド、糖タンパク質、ハーブ、健康補助食品などを使って内科と皮膚科の治療を行ってきた経験から、皮膚にとっては、「植物由来のオメガ3不飽和脂肪酸、マグネシウム、ビタミンB群、ビオチン」が最も重要な基本的サプリメントであることがわかってきました。今回は、それらを基本として、旧来のサプリメントセットを改訂しました。
ほとんどのアトピーの患者さんは、大切なビタミン・ミネラルが不足し、オメガ3不飽和脂肪酸よりもオメガ6不飽和脂肪酸が多すぎている人が多いものです。つまり、栄養学的にバランスがとれていません。したがって、まずバランスを整えなければいけません。それがサプリメントセット1の役割です。
サプリメントセット2は、主に解毒を主眼にした組み合わせです。グルタチオンとα-リポ酸は肝臓の解毒機能を強化してくれます。
サプリメントセット3は、皮膚の再生を目的としており、そのために特にアスタキサンチンとヒアルロン酸を入れています。

サプリメントセット1フラックスシードオイル・グリシン酸マグネシウム・ビオスリー・ビタミンB群・ビオチン・ビタミンD・ビタミンE・エスターC・α-リポ酸
サプリメントセット2還元型グルタチオン・グリシン酸マグネシウム・エゴマオイル・ビオスリー・ビオチン・ビタミンB群・イノシトール・セレン・ α-リポ酸
サプリメントセット3アスタキサンチン、グリシン酸マグネシウム、フラックスシードオイル、ヒアルロン酸 、ビオスリー 、ビオチン 、ビタミンB群 、 パントテン酸(ビタミンB5)、 エスターC、亜鉛

また、アトピーの患者さんは、特に、顔の赤み・ほてり・くすみ、あるいは、顔と首の黒ずみに悩まされている人がけっこうおられます。その対策用のサプリメントセットは下記です。これをセットRとします。RはRedの略です。
体幹部はたいしてひどくはないのですが、特に首から上が悩みの種だという人に向いています。しかし、いきなりセットRを摂るのではなく、まず、セット1で、栄養のバランスを整えてから、セットRにすすんでください。しかし、理想は、セット1〜セット3を摂られたあとにセットRを摂ることです。

サプリメントセットRアスタキサンチン、還元型グルタチオン、N-アセチル-L-システイン、α-リポ酸、エスターC、ビタミンB2、ビタミンB6、エゴマオイル、ビオスリー

特に顔の赤みがひどく、それに悩んでいる人は、セットRを摂りながら、リカバリー・ビオ・ウォーター・プラスとヘパリンフォーム・スプレーを使われると良いでしょう。
赤ら顔、顔のくすみ」のページも参考にしてください。

  • マグネシウムにはいろいろな種類がありますが、グリシン酸マグネシウムがいいでしょう。ぼくのところもこれを使っています。
  • ときどき、最初から、セット2とかセット3を摂り始められる方がおられますが、それはそれでかまいません。しかし、基本は、セット1から順番に摂っていかれたほうが効率が良いように工夫されていることを知っておいてください。
  • 月桃はサプリメントセット1~3の中にはあえて入れていません。月桃は非常に解毒作用が強いので、摂り始めると、急に痒みが増え、不安になる患者さんがけっこうおられるからです。セット1~3を2クール終わったあとくらいから、少しずつ摂り始められると良いでしょう。(牧瀬ライフアップ研究所よりご入手いただけます)
  • なお、医薬品を摂っておられるときは、必ず主治医とご相談のうえ、上記のサプリメントをお摂りください。

    ここに述べたサプリメントは、現在は、すべてオンラインで購入できますので、ご自分で購入してください。

ここに書かれていることは、ドクター牧瀬が、延べ5万人以上の皮膚科領域の患者さんを、内科医の立場から診察した、つまり、多くの皮膚病は体の内部の問題が皮膚に現れたとみなして治療する根治方法です。
 しかし、ご自分の症状を正確に把握せず、ここに 書かれてあるサプリメントをとったり、勝手な治療法を行い、症状が悪化してもドクター牧瀬 はいっさい責任をとれません。

» インターネットによるアトピー診療の流れ(診療をご希望の方は必ずお読み下さい)
» アトピー性皮膚炎に関するご相談・お問い合わせ、軟膏・サプリメントの処方、ご注文はこちら

  著作権に関する表示:当ウェブサイト内のすべてのコンテンツ(記事/画像等)の無断転載及び無断転用(コンテンツを無断流用した改変の掲載も含む)は固くお断り致します。

Visits: 675