ヨーロッパではしばしば使われています。ドイツでは昔から「健康な静脈と美脚はワイナリーの娘のようにあれ! (Gusunde Venen u. schoene Beinen wie ein Winzer!)」といわれてきました。つまりワイン用ブドウの収穫後にえられる赤いブドウの葉は静脈の健康を護り、美脚の素(もと)として知られていたのです。
強い解毒作用を有するグルタチオンの体内での生成を促し、アミロイドβの蓄積を抑制します。また、Apolipoprotein Bの生成を抑制することによってLDLの増加を防ぎ、血管を丈夫にしてくれます。 記憶力、記銘力の強化だけでなく、抗アレルギー作用もあります。特にビタミンCとの相性がよく、抗酸化力が倍増します。一緒にお摂りになると良いでしょう。 <参考文献>:Antioxidant Composition Causes Antiexsudorific Effect in the Model of Chronic Venous Insufficiency (英文)https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10517-011-1444-3